ダイエットに関して3つの重要なこと
ダイエットというと体重を減らすことに目が行きがちですが、本当に重要なことは「筋肉を落とさずに体脂肪を落とすこと」です。
体重を落とすことだけに意識が向いてしまうと、筋肉も一緒に落ちてしまい、良い見た目になることはできず、健康的な体になることもできません。
そこで今回は、筋肉を落とさずに「体脂肪を落とす為に3つの重要なポイント」に関して説明していきたいと思います。
体脂肪を落とす為に3つの重要なポイント
ここでは、体脂肪を落とす為に必要な3つの重要なポイントについて簡単に説明していきます。
3つのポイント
1.筋力トレーニング
筋肉を落とさずに体脂肪を減らす為に筋力トレーニングは必須です。これはウォーキングやジョギングといった有酸素運動ではなく、強度の高い無酸素運動のことです。
無酸素運動とは、ウェイトトレーニングなどが挙げられますが、必ずしも「重り」を使ったトレーニングだけではありません。
自重トレーニング(自分の体重を利用したトレーニング)でも十分強度の高いトレーニングを行うことができます。自重トレーニングの代表例は「スクワット」です。また、全身を使った体幹トレーニングなども効果的です。
さらに、短時間で脂肪燃焼を期待できると言われている「HIIT」というトレーニングを組み合わせるとさらに効率よく体脂肪を落とすことができます。
2.タンパク質の確保
普段食べたいものを食べていればタンパク質不足になる心配は無いと思います。しかしながら、偏った食事によるダイエットをしている方は、栄養不足になりがちで、特にタンパク質は不足しやすいです。
「食べる量を減らしている」
「ダイエット中は野菜を主に食べている」
「タンパク質の取りすぎは太る」
上記のように考えている方は、間違いなくタンパク質が不足していると思います。
実は体脂肪を減らす為にタンパク質の摂取は重要なのです。
その理由は、タンパク質の量が不足しているということは筋肉が分解されてしまうからなんです。そうすると、体重の減少=筋肉の減少となってしまい、体脂肪があまり落ちません。
1日に必要なタンパク質量は体重1kgあたり1g程度です。ダイエット中は、体重1kgあたり1.5~2g程度を意識して摂取しましょう。
3.低脂質or低糖質
タンパク質量を確保した後は、「低脂質」もしくは「低糖質」な食事制限を行っていくことが重要となります。ここでは、必ずどちらか1つだけを制限するようにしましょう。糖質も脂質のどちらも制限してしまうと、栄養素不足で体脂肪を落とすことはできなくなります。
低脂質ダイエット
低脂質ダイエットとは、カロリーを制限することとほぼ一緒です。
食事のカロリーは、炭水化物やタンパク質は1gあたり4kcalなのに対して、脂質は9kcalとカロリーが高いです。つまり脂質を抑えた食事を意識することで、カロリーコントロールがしやすくなります。

脂質制限の場合は、揚げ物など脂っこい料理・食品を避ける事で簡単に意識できます。
また糖質は摂取しても良いですが、食物繊維を含んだ糖質(炭水化物)を必ず摂るようにしましょう。
低糖質ダイエット
ここで言う低糖質とは、一般的な低糖質ではなく極端に糖質を制限する「ケトジェニックダイエット」を指しています。中途半端に糖質を制限することは、あまり脂肪燃焼に効果が無いと考えています。そのため、どうせやるなら思い切って糖質を極端に制限しましょう。
ケトジェニックダイエット(糖質制限)とは?
糖質を制限してたんぱく質と脂質をたっぷり摂り、体脂肪をエネルギー源とする体に変えていくことです。
具体的な数値は1日50g以下です。糖質を抑えることで、今まで糖質をエネルギー源にしている体から、脂肪をエネルギーにする体に切り替わっていきます。ちなみに、一般的な糖質制限は1日の糖質摂取量を120g以下としますので、ケトジェニックダイエットはそれよりもより糖質を抑える方法です。
まとめ
これまでの事をまとめると、COCO MEALSにはダイエットに関する要素が詰まっています。
特に食事と運動の両方でサポートすることができますので、興味がある方はぜひご来店お待ちしております。
まずは気軽にLINEにて相談⬇︎

この記事へのコメントはありません。